fbpx

ウメ

2023.02.24

庭木の剪定時期一覧表(全110種の樹木別剪定時期年間カレンダー)

庭木の剪定は庭木や生垣などを美しく保つためには大変重要な作業ですが、剪定を行う時期はお正月を迎える前にキレイにしておこうと考えられる方が多いのも事実です。しかしながら実は剪定にはその木ごとに最適な時期とやり方があります。...
2023.02.24

剪定の基本のやり方を庭師が伝授します♪

剪定をやってみる?庭木の剪定の基本を庭師が伝授! 庭木の剪定には基本のやり方と剪定に適した時期があります。我々プロの庭師でも来年以降の樹形を考えながら行いますが、素人の方ならなおさらではないでしょうか。木の種類...
2023.01.31

ウメ(梅)の開花(東京都武蔵野市)

現在お庭の造園(リフォーム)工事をさせていただいている東京都武蔵野市のお庭にあるウメ(梅)の木。 施工が始まった2023年1月21日は10年に一度と言われた「最強寒波」の直前で、翌日は東京都中心部でもマイナス5...
玄関から住居に向かうまでの園路がかけがえの無い贅沢な時間に
2022.09.26

記念樹におすすめ80種!誕生祝い・新築・結婚のお祝いに人気の木は?

記念樹は、新築祝い、出産のお祝い、昇進や栄転などの個人的なお祝いの際や、会社の開業や出店、小学校などの卒業の記念時などの際に、記念の印として植樹を行うというものですが、植樹を行う木には、縁起担ぎや語呂合わせなどの由来のも...
2022.06.10

毎年実をつけさせる方法を庭師が伝授!?

自宅のお庭には、お花を楽しむ庭木、枝ぶりを楽しむ庭木などを植える方も多いですが、実は実がなる樹木を中心に植えられている方も結構いらっしゃるようです。 私の自宅にも、カキ、アーモンド、サクランボ、シークワーサー、スダチ、...
2022.06.01

庭木に毎年花を咲かせる方法を庭師が伝授!?

毎日の水やりや防虫に消毒など、丹精込めてお世話を行っても、お花が咲かない、花数が少ないということは皆様の悩みごとです。庭木に毎年お花を咲かせるには、その花木が元気で、お花が咲くような、環境とお手入れを正しく行うことが必要...
2022.02.15

【ウメ(梅)の木】剪定の基本を庭師が伝授

大切なウメ(梅)の木。自分で剪定したいけど、失敗して枯らしたり、傷めてしまったらどうしよう・・・。 そんな方に、ウメ(梅)の木の剪定方法やコツ、剪定時期についてご紹介します。 希少植物販売コーナーリンク ア...
庭のシンボルツリーのイメージ
2022.01.17

埼玉でシンボルツリーにおすすめの庭木20選|落葉樹編

庭にシンボルツリーを植えたいけれど、どれがおすすめなのでしょうか?庭木は、一度植えると簡単にやり直しがきかない部分なので、失敗したくないですよね。シンボルツリー選びに迷ったときにおすすめの庭木を、この記事では「埼玉県内エ...
2021.06.23

和モダンの庭|洋風住宅にもよく合う和の庭づくり

家や庭もそこに住む人と一緒に年月を重ねても、その経年変化が楽しめる飽きのこないデザインにしたいものですよね。 松の木や石灯篭などが置かれた純和風の庭は住まいに合わないけれど、バラなどが咲く洋風の庭より、どこ...
2021.06.15

庭木の移植方法

樹齢55年のさくらの木の移植作業/岡山市北区 庭木の移植を考えるタイミングの多くは、お家の建て替えやリフォームの時です。樹木の移植は種類や大きさよりますが植えつけて5年以上経っていると根がしっかり張っているので何も考え...
タイトルとURLをコピーしました