施工完了後のお庭の様子や、施工実績のページではご紹介しきれなかった施工の様子を庭.proスタッフがご紹介していきます!
2023.09.29
雑草対策(土間コンクリート・コンクリート舗装編)
以前庭木の剪定をさせて頂いたお客様から、雑草対策のご相談を頂きました。ここ数年の夏の草抜き、草刈りは慣れている庭師ですら大変です!!その作業やストレスから解放されたいと思う気持ちはよく分かります。 今回はいくつ...
2023.08.09
シークワーサーが実ってきましたね
こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている大事な大事な「シークワーサー」様。昨年は裏年の隔年結果となっていましたが、今年は反面、たくさんの実がついています。この猛暑の中、少し葉が日焼けしているようですが、耐えて耐え...
2023.08.01
アガベ ブルーグロー様
こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている大事な大事な「アガベ・ブルーグロー」様。この猛暑の中、えいやっと肥料をやり、水もたっぷりやってると、大きくなってきましたね~!水はダメ肥料は要らないと言われていますが、ある...
2023.07.31
オリーブの実が大きくなってきました。
こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている「オリーブの木」の実が大きくなってきました。撮影日は本日、2023年7月31日です。このオリーブの木は、大きくなりすぎたので、梅雨頃にばっさりと頭を飛ばして背丈を2m程度ま...
2023.06.29
ポスト・玄関周りのアプローチの石張りをしました。
こんにちは。今日からドライガーデンの造成工事がスタートしました。初日のメインはココスヤシの植樹です。ちょうど良い大きさとスタイルのココスが入手できました。夕方にはザッと夕立も降り、植樹にはちょうど良かったです。元気に根付...
2023.06.20
越境枝(木)への対応(隣家空き家)
岡山市南区のお客様より「隣の空き家から、木の枝が塀を越えてきて、うっとおしいので切って欲しい」というお電話をいただきましたので、早速参上してみた所、大きな木の枝が塀を越えて屋根の上まで被さって来ています。 とは...
2023.05.09
ルビーネックレス(紫月)が咲きそうなんです
こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている「ルビーネックレス(紫月)」に蕾がついて今にも咲きそうなんですが・・・。確か、ルビーネックレスの開花時期は9月~12月だったような気がしますが、ここの所気温が高めだからです...
2023.04.10
少し早咲き?満開のハナミズキ!
埼玉県鶴ヶ島市のお庭で早くも「ハナミズキ」が満開になっていました! 本来は桜(ソメイヨシノ)が散ったあとの4月下旬から5月中旬頃に見ごろを迎える「ハナミズキ」ですが、桜の開花も早かった今年は4月上旬だというのに...
2023.02.07
「オージープランツ」を育てるのって難しい?
最近「オージープランツ」についてのご相談が増えているようです。「オージープランツ」は基本的には乾燥や暑さに強い樹種が多いのですが、そもそも「オーストラリア」は南半球にある文字通り「大陸」で、日本の20倍近い国土の中にさま...
2023.01.31
ウメ(梅)の開花(東京都武蔵野市)
現在お庭の造園(リフォーム)工事をさせていただいている東京都武蔵野市のお庭にあるウメ(梅)の木。 施工が始まった2023年1月21日は10年に一度と言われた「最強寒波」の直前で、翌日は東京都中心部でもマイナス5...