fbpx

スタッフブログ

施工完了後のお庭の様子や、施工実績のページではご紹介しきれなかった施工の様子を庭.proスタッフがご紹介していきます!

2023.05.09

ルビーネックレス(紫月)が咲きそうなんです

こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている「ルビーネックレス(紫月)」に蕾がついて今にも咲きそうなんですが・・・。確か、ルビーネックレスの開花時期は9月~12月だったような気がしますが、ここの所気温が高めだからです...
2023.04.10

少し早咲き?満開のハナミズキ!

埼玉県鶴ヶ島市のお庭で早くも「ハナミズキ」が満開になっていました! 本来は桜(ソメイヨシノ)が散ったあとの4月下旬から5月中旬頃に見ごろを迎える「ハナミズキ」ですが、桜の開花も早かった今年は4月上旬だというのに...
2023.02.07

「オージープランツ」を育てるのって難しい?

最近「オージープランツ」についてのご相談が増えているようです。「オージープランツ」は基本的には乾燥や暑さに強い樹種が多いのですが、そもそも「オーストラリア」は南半球にある文字通り「大陸」で、日本の20倍近い国土の中にさま...
2023.01.31

ウメ(梅)の開花(東京都武蔵野市)

現在お庭の造園(リフォーム)工事をさせていただいている東京都武蔵野市のお庭にあるウメ(梅)の木。 施工が始まった2023年1月21日は10年に一度と言われた「最強寒波」の直前で、翌日は東京都中心部でもマイナス5...
2022.12.15

庭師の剪定でハート型に

3カ月前に剪定させていただいた東京都世田谷区のお客様より、ワンちゃんがお庭で快適に遊べる様にとフェンスの設置をご依頼いただき、測量と現地調査に伺いました。 夏に剪定した木々達も元気に育っていましたが、中でも施主様の...
2022.11.04

アガベを食害した犯人は?

こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている「アガベ・ブルーグロー」が順調に大きくなってきましたが、なんと気づいたら葉に丸い穴が!これは虫の食害でしょう。とはいうものの、このような形に食害をする虫ってなんだっけ?虫自...
2022.08.01

カメムシ注意報発令中

画像出展:山口県農林総合技術センター(山口県病害虫防除所) 今年は、カメムシの大量発生が多く、地域によっては過去10年で最も増えているそう。果物などへの被害も懸念されるため、農林水産省より24都道府県に「カメムシ注意報...
2022.07.25

ススキ(芒)が大きく育ってきました♪

こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている「ススキ(芒)」がどんどんと背を伸ばしています。撮影日は本日、2022年7月25日です。このススキ(芒)は、日本古来種で、20年程前に知り合いから譲っていただいたものを地植...
2022.07.22

アボカドの木が順調に育っています♪

こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている「アボカドの木」(ハス種)が順調に大きくなってきました。撮影日は本日、2022年7月22日です。このアボカドの木は、左がちょうど1年位で、右が7ヶ月位です。スーパーで大きい...
2022.07.19

サクランボの木が順調に育っています♪

こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている「サクランボの木」(暖地桜桃)が順調に大きくなってきました。撮影日は本日、2022年7月19日です。このサクランボの木は、暖地桜桃(だんちおうとう)という、暖かい地域で結実...
タイトルとURLをコピーしました