fbpx
岡山・広島・香川・東京・埼玉の庭づくりのプロ集団岡山・広島・香川・東京・埼玉の庭づくりのプロ集団
東京都・埼玉県・岡山県・広島県・香川県
庭づくりのプロ集団

庭のプロ集団庭.pro(ニワドットプロ)|庭づくり・剪定・伐採・お手入れ

introduction庭づくりのプロ集団「庭.pro」

心と体を癒す我が家の庭を、庭プロと一緒に造りませんか。
自然の恵みである「樹木」「石」「水」「土」には春夏秋冬の季節の移り変わりに合わせて変わる顔があります。
家の中から見える雑木の庭、子どもと遊ぶ庭、ハンモックに揺られ眠る庭…お届けするのは「様々なこだわりを持ったお庭のプロ達、庭.pro(ニワドットプロ)」。
造園業の経験が豊富な庭師、剪定業者が理想のお庭づくりのお手伝いを致します。
庭.proの特長

対応エリア

岡山県
(庭づくり/剪定
石積みの柱がある緑豊かな前庭


庭づくり

思い描いた理想の庭をつくって豊かな庭活を!
庭の新築をお考えの方も、今あるお庭のリフォームをお考えの方も。庭.proにどうぞお任せ下さい。
プロのノウハウが活かされた庭は美しい仕上がりだけでなく、その先にある日々の生活において
理想のライフスタイルを叶える為に、なるべく手間のかからない造りに仕上げています。

庭.proの庭づくりの特長

庭.proの庭づくりgarden style-スタイル別-

木が心地よいお洒落な雑木林風の庭のイメージ

雑木の庭

その土地の気候や風土に適した自然の樹木(落葉樹・常緑樹)を立体的に組み合わせて作る「雑木の庭」。野鳥がさえずり、庭木と草花の表情が季節ごとに移り変わる・・・わが家に居ながら自然を満喫できる、今一番人気のお庭のスタイルです。
石とグリーンの調和で風情のある石組みの庭のイメージ

石組・石造りの庭

自然そのものが造り出したかのような石積みの塀、自由にのびやかに育つ緑…石や庭木・下草の組み合わせで全くイメージが変わってくる「石組・石造りの庭」。水辺の自然な景観を演出するにも適してます。
大小の岩と植物が現代風なドライガーデンのイメージ

ドライガーデン

ワイルドな雰囲気も演出できてじわじわ人気上昇中の「ドライガーデン」。庭プロのスタイルとしてはまだまだ庭木として植えている人は少ない植栽をメインに個性的でオシャレなお庭をお考えの方にオススメです。

庭.proの庭づくり
garden with purpose-夢を叶える!目的別-

芝を敷いたペットと一緒に遊べる庭

ペットと一緒に過ごせる庭

ペットと一緒に自由に遊べる庭にしたい。その為には外への飛び出しを防ぐフェンスや日よけ対策、足に優しい芝生・人工芝など準備が必要です。また見落としがちな草花にはペットにとっては有害な植物もあるため配慮が必要です。
家庭菜園に活き活きと励む女性

家庭菜園・ガーデニングができる庭

お庭を活用して家族で旬の野菜づくりを楽しみたい、みんなで採りたてを食べたい。そんな家庭菜園のご希望をお庭の雰囲気を壊すことなく実現します。ガーデニングコーナーの設置も可能。園芸のご相談もお伺いします。
シンプルでお手入れのラクな芝生のある庭

手入れのラクな庭

手入れが楽な庭木の条件として成長が早くない事、害虫に強い事、乾燥に強い事などが上げられます。ソヨゴヤマボウシモミジなどがあります。また景観美を兼ね備えたアプローチを施工すると有効な雑草対策にもなります。

庭づくりの施工実績一覧へ


無料お見積り・
お問い合わせはこちら

[総合受付]お庭と住まいのコンシェルジュ
受付時間/9時~17時 定休日/日曜・祝日

サービスエリア:
東京・埼玉・岡山・広島・香川

庭プロについて、
もっと知りたい方はこちら
サービス紹介
(庭.proが選ばれる理由)

庭づくりのよくある質問

庭.proに初めてお願いします。どうやって見積もりを頼めば良いですか?
A.お問い合わせフォーム・お電話・LINEなど受付しております。

お問い合わせフォーム・お電話・LINEなどで受付しておりますので、まずはお客様のお好みの方法で当社にご連絡下さい。その後、お客様と見積もりのための訪問日時をご相談し、現地まで調査にお伺いします。

図面作成、見積にお金はかかりますか?
A.いいえ、かかりません。

ご契約前の図面作成・お見積もり・訪問などに関して費用を頂戴することはございません。ご安心下さい。

まだあまり庭のイメージが決まっていないのですが、相談だけでも良いですか?
A.もちろん大丈夫です。

まずは、今庭づくりを考えている理由からお聞かせください。

デザイン提案や図面を描いてもらったら、必ず工事しないとダメですか?
A.ご契約前であれば、必ず工事をする必要はありません。

図案を見ながら、ご希望に沿った内容かじっくりご検討・ご納得いただいた上で、ご契約頂きます。

平日・週末に関わらず日中は不在にしています。夜の打ち合わせも可能ですか?
A.可能な限り対応させて頂きます。

スケジュールやお時間などにもよりますが、可能な限り対応させて頂きます。ご相談下さい。

更に庭づくりに関するよくある質問を見る

庭づくりの
施工実例
庭.proによる庭づくりの施工実例をご紹介します。

詳しく見る

庭づくりの
豆知識
植栽やエクステリア、ガーデニングなど庭づくり・造園に関する基礎知識からお役立ち情報まで、庭.proスタッフが皆様にお伝えしたい情報を投稿していきます。

詳しく見る

our service -garden-その他 庭づくり
コンテンツ一覧


庭の剪定・伐採

造園は作った後のメンテナンスが重要!!
中途半端に触るのが不安な
庭木の剪定・伐採・お手入れなど、
ワンランク上の専門技術で安心対応いたします。お客様のご要望を叶えることはもちろん、
出来上がった時の仕上がり感や
樹木の性質や状態、時期を考えて
最高の状態になるように逆算された剪定技術で
きっとご満足頂ける仕上がりに!また、難易度の高い伐採も豊富な経験から
ベストな対応が可能です。

庭.proの剪定・伐採サービスの特長

maintenance service庭の剪定・伐採
サービス紹介

庭師職人がもっとも得意とする剪定。熟練された技術と経験で満足頂ける仕上がりを実現するとともに、お客様のお望みのイメージもしっかりお伺いして剪定します。また、マツなどの難易度の高い樹木の剪定も、自信を持ってお受け致します。
伐採は危険を伴う作業です。とくに高さ3m、直径20cm以上のような大きな木となると、思わぬ方向に倒れて家屋を傷つける恐れもあります。樹木が大きく育ちすぎてお悩みの方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
害虫は樹木の健康を害するだけでなく、人にも危険を及ぼす存在です。小さなお子様やペットがいる場合、とくにしっかりと対策しておきたいもの。庭.proでは毛虫やアブラムシなどの害虫の発生を抑える予防から、発生後の対策、更には木の病気予防としての消毒も行っております。

庭の剪定・伐採サービス一覧


※KGコンシェルジュのサイトが別窓で開きます


無料お見積り・
お問い合わせはこちら

[総合受付]お庭と住まいのコンシェルジュ
受付時間/9時~17時 定休日/日曜・祝日

サービスエリア:
東京・埼玉・岡山・広島・香川

庭プロについて、
もっと知りたい方はこちら
サービス紹介
(庭.proが選ばれる理由)


剪定・伐採のよくある質問

なるべく早く見積もりが欲しいのですが、即日対応可能ですか?
A.庭木1本の剪定から最短即日お見積(ご訪問)も可能です。

急を要するケースの場合はその状況をお伝えください。可能な限り迅速対応に努めます。「対応が早く丁寧だった!」というお声を多く頂いているのが自慢です。

とりあえず概算でいいので、現場を見ないで見積もりはもらえますか?
A.お急ぎの場合や現場が遠方な場合などはお受けしています。

基本的に現場を拝見し、調査した上でのお見積もりになりますが、お急ぎの場合や現場が遠方な場合に限り、お受けしています。 その場合は、なるべく細かい現場の状況(木の高さ、木の種類、本数等)や詳しいご依頼内容をお教えください。また、お問い合わせフォーム・メール・LINEにて現場のお写真を何枚かお送りいただければ、より正確なお見積もりがお出しできます。

切った葉っぱや枝は持っていってくれますか?後始末が心配です。
A.剪定作業で発生したゴミは、全て持ち帰ります。

剪定作業で発生したゴミは、きれいに掃除してトラックにて持ち帰ります。もし「ゴミはうちで処理するから、その分安くしてね」等のご相談がある場合は、喜んで対応します。

当日、立会いがなくても作業してもらえますか?
A.可能です。門の鍵だけ開けておいて下さい

もしお客様のほうが宜しければ、外での作業になるので、当日お留守でも一向に構いません。門の鍵だけ開けておいてくだされば大丈夫です。お家の戸締りはお忘れないようお願い致します。

更に剪定・伐採に関するよくある質問を見る

庭の剪定・伐採の
施工実例
庭.proによる剪定・伐採・消毒・庭木の移植などの施工実例をご紹介します。

詳しく見る

庭木の剪定・育て方の
豆知識
庭木の剪定や伐採、雑草対策など庭のメンテナンスに関する豆知識をメインに庭.proスタッフが皆様にお伝えしたい情報を投稿していきます。

詳しく見る

our service -maintenance-その他 庭の剪定・伐採 コンテンツ一覧

外構、エクステリア
サービス案内

庭.pro(ニワドットプロ)では、外構工事、エクステリア工事、門柱、アプローチ、カーポート、土間コンクリート工事、お庭やガーデンなどの、新築造成、リニューアル、建替え、リガーデンなどで、専門資格を有し施工ルール通りに安心してお任せいただけるプロをご紹介しています。
庭の新築をお考えの方も、今あるお庭のリフォームをお考えの方も。庭.proにどうぞお任せ下さい。
敷地とお家の全体のゾーニングからデザイン、日常の使い勝手などを、経験豊富なプロ達がお客様の願いの実現のお手伝いを致します。対応エリア内であれば即座に対応致しますので、お客様の願いをお聞かせください。

庭.proの外構、エクステリアの安心基準

外構サービス例

ライフスタイルや趣味嗜好に合うデザインのお庭を実現しませんか。ご希望のスタイルを叶えるために必要な庭木、自然石、さまざまな素材の特徴を理解し、更にアメニティや美しさといった高付加価値な庭空間を創出します。以下、庭.proで実現するお庭の一例をご紹介します。理想のお庭の参考にしてみて下さい。

門柱・アプローチ

門・門柱
お住まいの顔とも言える門扉にも様々な材質・デザインがあります。またインターホンや表札・ポストが一体になった門柱も、タイル貼り、塗り壁、枕木など家屋のイメージに合せて一からご提案させて頂きます。
お洒落なアプローチ

アプローチ
玄関までのアプローチはお住いの顔ともいえる部分です。住む人の人柄や雰囲気が垣間見れるようなこだわりの造作から、玄関からのバリアフリーも考慮した導線の確保など、外構工事、エクステリア、お庭などをトータルでご提案します。
フェンス・塀

フェンス・塀
家は建てたものの、外構工事は後からと考えたまま放置しているという方が意外と多いフェンスや塀。プライバシーの保護や防犯の面からも重要な部分です。安心・安全で快適な住環境を確保しつつ、お家とお庭の統一感のあるデザインなど、外構工事からエクステリア、お庭とトータルコーディネイトも対応しています。
カーポート・ガレージ

カーポート・ガレージ
雨や紫外線から車を守るカーポートはもとより、お子様からお年寄りまで家族みんなが乗り降りしやすく、また荷物の積み下ろしがし易いガレージまでおまかせください。雑草のお手入れやメンテナンスのしやすいものまで外構工事からエクステリアまでトータルでご提案致します。
ウッドデッキ・バルコニー

ウッドデッキ・バルコニー
お部屋とお庭を繋ぐウッドデッキは雨や紫外線による劣化に強い耐久性も重要。「DIYで安く作ったけど傷んで使えなくなった・・・・」という方も、外構工事のプロの施工で利用価値の高い第2の寛ぎスペースを設けましょう。
サンルーム※画像出典 https://www.lixil.co.jp/

サンルーム・テラス屋根
サンルームやテラス屋根はいつでも洗濯物が干せるという利点だけでなく、季節を問わずお庭ライフを満喫できるため、家族が集まる「アウトドアリビング」として人気の高いアイテム。そこで快適に過ごすためには温度上昇を考慮した材質選びとプロの施工が不可欠です。

外構・エクステリア工事の詳細はこちら


無料お見積り・
お問い合わせはこちら

[総合受付]お庭と住まいのコンシェルジュ
受付時間/9時~17時 定休日/日曜・祝日

サービスエリア:
東京・埼玉・岡山・広島・香川

庭プロについて、
もっと知りたい方はこちら
サービス紹介
(庭.proが選ばれる理由)

外構・エクステリアのよくある質問

プランニング・お見積りは無料ですか?
A.はい、無料です。

お見積りやプランを作成しても、ご契約にいたるまで費用は発生いたしません。

最初の打ち合わせにどんな準備が必要ですか?
A.敷地図、建物平面図、建物立面図の3点があると現地調査やお見積り作成のお時間が短縮できます。

また、ご家族皆様のご希望に沿える様ご提案させていただきたいので、事前にご家族でご依頼の目的やイメージについて話合いをしておいていただけると幸いです。

工事の期間はどれくらいかかりますか?
A.ご依頼の内容や規模によっても変わりますが、最短でも一週間程度はかかります。

一般的なお宅だと目安は3週間程度とお考え下さい。

保証やアフターサービスについて教えてください。
A.外構に使用する門扉やフェンスなどは、メーカー指定の保証期間に準じております。

また、施工についてもの品質保証規定・アフターサービス規定に則って対応し、メンテナンスをしております。
ただし諸条件等ありますので、まずはご相談下さい。

更に外構・エクステリアに関するよくある質問を見る

ご依頼のながれ
(お問い合わせから施工まで)

お電話(0120-335-332)ホームページの問い合わせフォームの2通りから承っております。
お電話は9時~17時の受付(日曜・祝日定休)。ホームページからのお問い合わせは24時間いつでも大丈夫です。お送りいただいた内容は2営業日以内に回答させて頂きます。
ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

自宅でスマホから問い合わせ
お問い合わせ
庭の現状を確認する庭.proスタッフ
ご相談・現地調査
手書きで分かりやすく描かれたデザインイメージ
デザイン提案・
お見積り
笑顔で契約を結ぶ様子
ご契約
土を掘る頼もしい庭師・職人
施工開始・
内金ご入金
美しく仕上がった雑木の庭
施工完了
ご請求書
ご入金
庭木を丁寧に剪定する庭師の手もと
メンテナンス


剪定・伐採・お手入れの豆知識

2023.04.25 | 剪定の豆知識

庭木の剪定時期一覧表(全110種の樹木別剪定時期年間カレンダー)

庭木の剪定は庭木や生垣などを美しく保つためには大変重要な作業ですが、剪定を行う時期はお正月を迎える前にキレイにしておこうと考えられる方が多いのも事実です。しかしながら実は剪定にはその木ごとに最適な時期とやり方があります。…

2023.04.25 | 剪定の豆知識

【ヤツデ】剪定の基本を庭師が伝授

庭木ヤツデの剪定を覚えてシェードガーデンの主役にしょう! ヤツデの特徴でもある“天狗のうちわのような大きな葉”は、ひときわ目を引きます。目にする機会が多い庭木かもしれませんね。 ヤツデの葉は厚みと大きさがあるので、枝や幹…

2023.04.24 | 剪定の豆知識

【モッコク】剪定の基本を庭師が伝授

庭木の王様モッコク!美観を整えるシンプルな剪定方法 江戸時代から庭木として注目されてきた「モッコク」は、江戸五木のひとつに数えられています。また「庭木の王様」として、古くから私たちの庭に根付いてきた樹木です。 成長が緩慢…

2023.04.18 | 庭のお手入れの豆知識

【柱サボテン(鬼面角)】育て方の基本を庭師が伝授

立体的なドライガーデンをつくろう!|柱サボテン(鬼面角)の育て方をプロの庭師が伝授します 柱サボテン(鬼面角)は仕立て方によってカッコよくなったり、可愛らしくなったりと、自由自在にイメージを変化させられるユニークなサボテ…

詳しく見る

庭づくりの豆知識

2023.05.17 | 東京都

東京でシンボルツリーにおすすめの庭木|常緑樹編

シンボルツリーは家のメインとなる樹木で、メインツリー(主木)ともいわれます。 門のまわりにシンボルツリーを植える場合は、印象的な一本を植えるもよし、奥行き間を出したり目隠しのために植えるのもよいでしょう。 常緑樹のシンボ…

2023.05.15 | 東京都

東京でシンボルツリーにおすすめの庭木|落葉樹編

我が家の目印となる、シンボルツリー。狭い空間の中でも、シンボルツリーが1本植えてあるだけで、お庭や玄関周りの印象は素敵になります。 シンボルツリーの選び方にはルールは特にありませんので、ご自分の好きな樹木を選びましょう。…

玄関から住居に向かうまでの園路がかけがえの無い贅沢な時間に
2023.05.11 | 庭づくり

記念樹におすすめ80種!誕生祝い・新築・結婚のお祝いに人気の木は?

記念樹は、新築祝い、出産のお祝い、昇進や栄転などの個人的なお祝いの際や、会社の開業や出店、小学校などの卒業の記念時などの際に、記念の印として植樹を行うというものですが、植樹を行う木には、縁起担ぎや語呂合わせなどの由来のも…

2023.05.10 | 東京都

東京で育ちやすい!おすすめの庭木とは?エリア別に分けてご紹介

心が安らぎ日々の生活に潤いを与えてくれる樹木。樹木を植えることで、お庭の印象も変わります。 でも実際に「何を選んで良いのかわからない…。」という方もいらっしゃると思います。東京にはどんな庭木がおすすめなのでしょうか? こ…

詳しく見る

外構・エクステリアの豆知識

2022.06.13 | 外構エクステリア

外からの視線や侵入防止に! 目隠しフェンスと塀の効果的な使い方とは?

一戸建ては、どんなに注意深く検討して設計しても、実際に住んでみないと分からない点があるものです。 とくに住み始めてから気になるのが、家の前の人通りや外からの視線です。 ・オープン外構にしたけれど、道路からの視線が気になる…

2022.06.07 | 外構エクステリア

駐車スペース・カーポート・ガレージのプランニングのポイント

家を新築されるとき、外構エクステリアやお庭をリフォームするときなど、駐車スペースをどこに配置するのかは、日常生活の上では使い勝手や安全性、防犯性など、敷地のゾーニングや建物の間取りなどにも関わってきます。所有している自動…

2022.06.03 | 外構エクステリア

カーポートにあったら便利な設備ベスト13‼

カーポートを新たに設置する場合やリフォームする際には、機能と安全性が一番大切なポイントですが、日々の暮らしの中での使い勝手が良いことにも配慮したいものです。このページでは、カーポートや駐車スペースにあったら便利な設備をご…

2022.05.26 | 外構エクステリア

庭屋根の種類とメリット・デメリット

日当たりが良い庭に屋根を付けて、もっと有効活用したいと考えている方に、庭屋根の種類と屋根をつけた時のメリットとデメリットをお伝えします。 庭屋根が必要かどうかを見極める まずは、庭に屋根を付けるかどうかを見極めることが重…

詳しく見る

庭リフォームの豆知識

2023.05.30 | エリア

東京でおすすめの庭リフォーム|画像で見る施工例10例!

お庭をリフォームしたい理由はさまざまですよね。 「お庭が使いにくくて困っている」 「家族で過ごせる憩いの場所にしたい」 「殺風景なお庭を素敵にしたい」 などなど、お庭を自分好みにリフォームしたいとお考えの方は、少なからず…

2023.02.16 | 人工芝

お庭のリフォームを人工芝で!費用相場は?業者とDIYどっちがお得?

「お庭のリフォームを人工芝で施工する費用は?」 といった人工芝を使ってお庭のリフォームを検討している方もいるのではないでしょうか。 そのような方のためにこの記事では、費用をはじめ、業者に依頼する場合と自分でDIYする場合…

2022.01.18 | 庭リフォーム

埼玉でおすすめの庭リフォーム|画像で見る施工例10例!

庭リフォームをしたいけど、どうしたいのかいまいちイメージが湧かない…、とお悩みではないですか?そんな時、画像を見ながら検討できたらイメージしやすいですよね。こちらでは、埼玉におすすめの庭リフォームの具体的な施工例を10例…

2021.02.13 | フェンス・目隠し

ウッドデッキにおすすめの目隠しフェンス&テラス屋根をご紹介!

こちらの記事では、ウッドデッキに付けるおすすめの目隠しフェンスやテラス屋根をご紹介したいと思います。 既にウッドデッキがあるお住いの方なら、ウッドデッキを最大限有効活用するために、またウッドデッキのある生活を心置きなく楽…

詳しく見る

お知らせ

2023.05.09 | スタッフブログ

ルビーネックレス(紫月)が咲きそうなんです

こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている「ルビーネックレス(紫月)」に蕾がついて今にも咲きそうなんですが・・・。確か、ルビーネックレスの開花時期は9月~12月だったような気がしますが、ここの所気温が高めだからです…

2023.04.10 | スタッフブログ

少し早咲き?満開のハナミズキ!

埼玉県鶴ヶ島市のお庭で早くも「ハナミズキ」が満開になっていました! 本来は桜(ソメイヨシノ)が散ったあとの4月下旬から5月中旬頃に見ごろを迎える「ハナミズキ」ですが、桜の開花も早かった今年は4月上旬だというのにもう満開で…

2023.02.07 | スタッフブログ

「オージープランツ」を育てるのって難しい?

最近「オージープランツ」についてのご相談が増えているようです。「オージープランツ」は基本的には乾燥や暑さに強い樹種が多いのですが、そもそも「オーストラリア」は南半球にある文字通り「大陸」で、日本の20倍近い国土の中にさま…

2023.01.31 | スタッフブログ

ウメ(梅)の開花(東京都武蔵野市)

現在お庭の造園(リフォーム)工事をさせていただいている東京都武蔵野市のお庭にあるウメ(梅)の木。 施工が始まった2023年1月21日は10年に一度と言われた「最強寒波」の直前で、翌日は東京都中心部でもマイナス5℃になると…

詳しく見る

庭.proがご紹介する庭師、造園職人たちは、一般に造園業者、剪定業者と呼ばれる長年経験を積んできた人たちです。その中でも経歴や資格、そして実績を兼ね備えた職人を厳しく精査した上で、『庭のプロ職人』としてご紹介をしています。
エクステリアの施工からガーデニング、園芸の細かい作業、そしてアフターフォローまで、庭づくりのオールインワンサービスをお届けします。

タイトルとURLをコピーしました