よくある質問(庭づくり)
庭づくりのサービスについて、よくいただくご質問にお答えいたします。施工前から施工中など、様々な注意点をまとめておりますので、ぜひご一読ください。
※下記以外のご質問・ご意見等ござましたら、お気軽にお申し付けください。
施工前のご相談について
ご契約前の図面作成・お見積もり・訪問などに関して費用を頂戴することはございません。ご安心下さい。
植木の移植や伐採・シンボルツリー1本の植栽から剪定に関することまで、お庭に関する事であればどんな些細な事でもまずは相談ください。
※一本からもお受けできますが最小受注額は18,000円~となります。
マンションのベランダは実は占有部分ではなく共有部分にあたります。消防法で禁止されている事もありますので、まずは管理会社にマンションの規定の詳細をお尋ね頂くことをオススメします。その後、可能な範囲でお庭づくりのご相談をさせて頂きます。
まずは、今庭づくりを考えている理由からお聞かせください。
図案を見ながら、ご希望に沿った内容かじっくりご検討・ご納得いただいた上で、ご契約頂きます。
現状を拝見させて頂いた上で、どの様な理想のお庭のイメージをお持ちかお聞かせ下さい。その後、具体的なアドバイスをさせて頂きます。
フェンスや柵の設置は欠かせませんが、特に小型犬(チワワ、トイプードルなど)は柵の隙などから外に出てしまう可能性があります。我が家の犬は柵と地面の間に穴を掘って逃げようとしてました。もう一つ大事なのは地面素材を何にするかです。手間はありますがやはり天然芝はトータルバランスでは言うと一番だと思います。
スケジュールやお時間などにもよりますが、可能な限り対応させて頂きます。ご相談下さい。
施工中について
お気遣い頂く必要はございません。お気持ちだけ頂きます。
着工前に失礼がないようにご挨拶させて頂きますが、万が一苦情が発生した場合は、迅速に対応して収束に努めます。
既に購入している植木や材料がある場合は、追加の料金が発生してしまう場合がございます。なるべくお早めに相談ください。
その他
ただし、庭師・職人のスケジュールにもよりますので、まずはお問い合わせください。
2019年4月現在は対応エリアは岡山県の上記エリアですが、今後対応エリアは随時広げて行く予定です。
【サービスエリア:岡山県】