エゴノキの記事一覧ページ
2023.02.24
庭木の剪定時期一覧表(全110種の樹木別剪定時期年間カレンダー)
庭木の剪定は庭木や生垣などを美しく保つためには大変重要な作業ですが、剪定を行う時期はお正月を迎える前にキレイにしておこうと考えられる方が多いのも事実です。しかしながら実は剪定にはその木ごとに最適な時期とやり方があります。...
2023.02.24
剪定の基本のやり方を庭師が伝授します♪
剪定をやってみる?庭木の剪定の基本を庭師が伝授! 庭木の剪定には基本のやり方と剪定に適した時期があります。我々プロの庭師でも来年以降の樹形を考えながら行いますが、素人の方ならなおさらではないでしょうか。木の種類...
2023.01.13
【誘鳥木】野鳥が集まりやすい庭木とは?!おすすめ誘鳥木9選
メジロやヒヨドリなど、好きな野鳥を庭木に呼びたいときにおすすめするのが誘鳥木です。しかし、庭に野鳥を呼びたいけれど、「どんな種類の樹木を植えたらよいかわからない」「カラスやスズメは呼びたくない」「小鳥が好きな木の実がなる...
2022.09.26
記念樹におすすめ80種!誕生祝い・新築・結婚のお祝いに人気の木は?
記念樹は、新築祝い、出産のお祝い、昇進や栄転などの個人的なお祝いの際や、会社の開業や出店、小学校などの卒業の記念時などの際に、記念の印として植樹を行うというものですが、植樹を行う木には、縁起担ぎや語呂合わせなどの由来のも...
2022.09.14
紅葉の木🍁お庭に植えてみたい紅葉する樹45種
お庭に植えてみたい紅葉する樹45種をご紹介します。 四季のある日本では、紅葉を見るということが、奈良時代や平安時代に貴族の間で紅葉狩りとして広まり、春は花見に、秋には紅葉狩りで、宴を開き、和歌を詠んだりして楽しんでいた...
2022.04.22
外構エクステリアが映える庭木の選び方とは!?
外構エクステリア工事の際にはお家に合う門扉やフェンス、カーポートなどに目が向きがちですが、玄関周りやお庭を彩る植栽も、お家全体のイメージを引き上げる大きな役割となります。お家の第一印象に残るシンボリックな木は、一般的にシ...
2022.02.15
【エゴノキ】剪定の基本を庭師が伝授
エゴノキはエゴノキ科の落葉中高木で、北海道~九州・沖縄まで広く分布しており、全国の雑木林に多く見られ、近年は住居のシンボルツリーにも活用されています。 日本名は、果実の味がえぐい(えごい)ことに由来し、果皮には有毒なエ...
2022.01.17
埼玉でシンボルツリーにおすすめの庭木20選|落葉樹編
庭にシンボルツリーを植えたいけれど、どれがおすすめなのでしょうか?庭木は、一度植えると簡単にやり直しがきかない部分なので、失敗したくないですよね。シンボルツリー選びに迷ったときにおすすめの庭木を、この記事では「埼玉県内エ...
2021.06.23
和モダンの庭|洋風住宅にもよく合う和の庭づくり
家や庭もそこに住む人と一緒に年月を重ねても、その経年変化が楽しめる飽きのこないデザインにしたいものですよね。 松の木や石灯篭などが置かれた純和風の庭は住まいに合わないけれど、バラなどが咲く洋風の庭より、どこ...