植木

2024.01.26

【ヤマモモ】剪定の基本を庭師が伝授

真っ赤で甘酸っぱい実がかわいいヤマモモの木。 「ヤマモモ」という言葉自体をあまり聞いたことがない方もいるかもしれませんが、日本人にとってなじみ深い樹木で、庭木として育てている方は意外にも多いです。 では、庭木に植...
2024.01.26

【レイランディ】剪定の基本を庭師が伝授

レイランディの剪定!剪定のプロが方法を伝授します 鮮やかな緑色と円錐型の樹形が美しいレイランディ。コニファーと呼ばれる常緑針葉樹の中でも、生育が活発で丈夫なので、庭木の中でも人気のある品種です。 ここでは、レ...
2024.01.26

【ハウチワカエデ】剪定の基本を庭師が伝授

ハウチワカエデの剪定!剪定のプロが方法を伝授します 秋になるとさまざまに色づきながら紅葉するハウチワカエデ。紅葉時は、葉全体が色づかず、黄色、オレンジ、赤など様々に染まって見ごたえがあります。 もともと庭木と...
2024.01.26

【コニファー】剪定の基本を庭師が伝授

1年中常緑が楽しめるコニファー!剪定時期はいつ? 剪定のプロが伝授します 常緑のコニファーは観葉植物として高い人気を誇っています。 家の目隠しの代表格であり、葉が落ちないことから掃除の手間がかからずお手入れ...
2024.01.26

【シラカシ】剪定の基本を庭師が伝授

庭木で人気の「シラカシ」! 剪定や成長に合わせたお手入れを解説! 庭木で人気のシラカシ、1年中緑の映えるカシ(樫)の木の一種で、公園や街中でも見かけることも多く、私たちにとっても身近な樹木ですよね。 その黒...
2024.01.26

【コノテガシワ】剪定の基本を庭師が伝授(動画あり)

1年を通して葉をつける常緑針葉樹で、生垣にも使用されるコノテガシワ。成長を続けると、高さは10メートル以上にもなるため、実はかなり大きくなる樹木です。 そんなコノテガシワは、日本では元文年間(1736~41年)に渡来し...
2024.01.26

【アオダモ】剪定の基本を庭師が伝授

アオダモといえば、「バットの木」としてよく知られています。材木としては堅くて強いながらも粘りがあり、曲げることが出来る点が特徴。バットなどのスポーツ用具の他、さまざまな家具などに使用されています。 涼しげな枝ぶりが、庭...
2024.01.26

【ヒバ】剪定の基本を庭師が伝授

生垣用途や庭木として人気のヒバ。特に手入れをしなくても枯れることがなく、ぐんぐん成長していくことから根強い人気を誇ります。その一方で育ちすぎて手にあまることもありますので、最低でも年に1回は剪定することがおすすめ。ここで...
2024.01.26

【サカキ(榊)】剪定の基本を庭師が伝授

いつもスーパーなどで購入して神棚にお供えしているサカキ(榊)を自宅の庭で育てれば便利だし何より経済的!ただ昔の人はサカキ(榊)は神木だから位の高い神官のような家にしか植えてはいけない・・・・そんな話も聞きますが今はあまり...
一面のラベンダー畑
2024.01.26

【ラベンダー】育て方の基本を庭師が伝授

優雅で豊かな香りがすることから、人気のラベンダー。でも放置している木質化してしまう成長の非常に早い植物です。 強壮や鎮静、体の不調を整える効果が期待できることから、昔は薬用植物として使われていました。 ラベンダーは種...