ケヤキ(欅)が大きくなりすぎて、葉が樋に詰まったり、落ち葉掃除が毎年大変になってきたのでさっぱり剪定したいとのことでご依頼いただきました。担当庭師:吉田 昌良
- 一番奥が6m越えのケヤキ
- 生垣とハナミズキ
施工地域 | 岡山県岡山市南区 |
---|---|
剪定した木の種類と大きさ | ケヤキ(欅)6m・ハナミズキ(花水木)3m・クロガネモチ(黒鉄黐)4m・ツツジ(躑躅)・生垣 |
庭.proより | ケヤキ(欅)は本来大きく成長する樹種で、数年前に強剪定を行っている模様でしたが、既に一階の屋根より高く伸びていた状態でした。樹高が高く枝数が多い分、葉数も増えてことで、ここ最近は落ち葉掃除に悩まれていたとのことだったので、バランスを見ながら全体のボリュームを抑えて風通しを良くする様に剪定しました。 その他にもお隣様に入り込んだ枝やハナミズキ・クロガネモチ・ツツジ・生垣などお庭全体の木も剪定させていただきました。 今回のご依頼のようにしっかり剪定する場合はケヤキ(欅)が休眠期に入る秋~冬の剪定がおすすめです。逆に、成長期の春~夏の強剪定は剪定した切り口が腐ってしまう事もあるので注意してください。 また、ご自身で剪定された場合に時々見かける「ぶつ切り剪定」をしてしまうと樹形が乱れて成長期に枝が暴れてしまうことがあるので、切る枝を見極める必要があります。 |




お客様の声
スッキリと綺麗になって良かったです。今後は定期メンテナンスも考えているので引き続きよろしくお願いします。
自分では難しい、やっぱりプロに依頼したいという方へ♪
庭.proではプロの庭師による剪定・伐採・消毒サービスを行っています。
- 仕上がりが断然違う
- 圧倒的な作業スピード
- 伝統と革新