お庭の年間管理(草刈り、草抜き)
雑草はスギナ科、イネ科、キク科など一面に蔓延っていますが、種で増える雑草と地下茎で増える雑草があります。地下茎で増える雑草は多年草で抜いても抜いても生えてくるので非常に厄介です!早目の対処をオススメします。
雑草はスギナ科、イネ科、キク科など一面に蔓延っていますが、種で増える雑草と地下茎で増える雑草があります。地下茎で増える雑草は多年草で抜いても抜いても生えてくるので非常に厄介です!早目の対処をオススメします。
全体的に混み合ってきているので、まずは風通しが良くなるように剪定させていただきました。またトゲのある樹も数本あったので今後の管理に支障も出るので伐採もさせて頂きました。
春は気温が高くなって樹木が活発に芽吹く時期ですが、同時に害虫の活動も活発になり始めます。住宅団地の複数のお宅に一斉に害虫駆除・防除のための薬剤散布を行いました。レッドロビン・ハナミズキ・梅・シマトネリコ・ヤマボウシ・シラ…
施主様ご自身で定期的に剪定はしていたそうですが、レッドロビンとヒイラギの生垣がフェンス際の刈込みが難しくなり、ヤマモモも大きくなりすぎてご自分では剪定するのが難しいし危険とのことで剪定させていただきました。
道路に面した生垣のカイヅカイブキが大きくなりすぎているのでなんとかしたとのご相談で、カイヅカイブキを伐採・抜根し、代わりに新しくフェンスを設置させていただきました。
カーポートの屋根が破損して修理も検討された結果、解体・処分、支柱穴埋めモルタル処理、防水コンセント改修工事を行いました。担当庭師:川合 満久
玄関横の花壇を季節感を感じる樹木とお花で明るくしつつ極力手間のかからない花壇にしたいとのご要望で、ソヨゴや常緑ツツジで樹木もお花も楽しめる花壇にリフォームさせていただきました。担当庭師:谷口 綾