2022.06.14 |
庭木の剪定
フェンスを越えた庭木の剪定及び伐採
全体的に混み合ってきているので、まずは風通しが良くなるように剪定させていただきました。またトゲのある樹も数本あったので今後の管理に支障も出るので伐採もさせて頂きました。
全体的に混み合ってきているので、まずは風通しが良くなるように剪定させていただきました。またトゲのある樹も数本あったので今後の管理に支障も出るので伐採もさせて頂きました。
施主様ご自身で定期的に剪定はしていたそうですが、レッドロビンとヒイラギの生垣がフェンス際の刈込みが難しくなり、ヤマモモも大きくなりすぎてご自分では剪定するのが難しいし危険とのことで剪定させていただきました。
道路に面した生垣のカイヅカイブキが大きくなりすぎているのでなんとかしたとのご相談で、カイヅカイブキを伐採・抜根し、代わりに新しくフェンスを設置させていただきました。
腐朽したイチョウ・ムクノキ・エノキの高木伐採。樹木医の診断を元に、幹や根株の心材腐朽が進んでいる高木(イチョウ・ムクノキ・エノキ)を伐採しました。
施主様ご自身で手の届く範囲は剪定されていましたが、高所の剪定が難しいとマツ(松)、キンモクセイ、マキ(槙)などの剪定をご依頼頂きました。また数年前に枯れた樹の伐根も一緒に施工させて頂きました。 担当庭師:吉田 晶良 &n…
玄関前の目隠しにもなっていたカイズカイブキも大きくなり他の樹木などとも絡みだし状態が悪くなったカイズカイブキも出て来たため伐採させてもらいました。