施主様ご自身で手の届く範囲は剪定されていましたが、高所の剪定が難しいとマツ(松)、キンモクセイ、マキ(槙)などの剪定をご依頼頂きました。また数年前に枯れた樹の伐根も一緒に施工させて頂きました。 担当庭師:吉田 晶良
- 抜根(Before)
- 抜根(After)
- 抜根(After)
施工地域 | 岡山県岡山市北区 |
---|---|
剪定した木の種類と大きさ | マツ(松)、キンモクセイ、マキ(槙)他 |
庭.proより | 全体的に枝が混み合って風通しが悪くなっていて、虫が出やすい時期だったので風通し良く剪定しました。本来キンモクセイは夏に花芽を付けて秋に開花し、その冬に翌年の養分を蓄えるので、剪定に適した時期は3月~4月です。今回は6月の剪定となったので多少花付きが悪くなるかも知れませんが、キンモクセイは不要な枝を切り落とすことで樹木に養分が行き渡り花付きが良くなるので定期的な剪定をオススメします。 また、数年前に枯れたままだった木は幹周りが1m以上と大きな木でしたが無事根を抜くことが出来ました。秋以降には新しい樹木を植える予定です。 |







自分では難しい、やっぱりプロに依頼したいという方へ♪
庭.proではプロの庭師による剪定・伐採・消毒サービスを行っています。
- 仕上がりが断然違う
- 圧倒的な作業スピード
- 伝統と革新