マツ、バベ、カイズカイブキを剪定。岡山の庭でよく見られるマツ(松)にカイズカイブキ、マキはどれも庭の主木としての存在感を感じさせる固体が多く、とても大事に育てられた庭木と庭石や灯篭のある立派な和風のお庭の剪定を行いました。毎年剪定を行っていますがいつもの年末ではなく春だったのでその時期も意識して剪定しました。
担当庭師:佐伯 雄志
施工地域 | 岡山県倉敷市 |
---|---|
剪定した木の種類と大きさ | マツ(松)、バベ、カイズカ、アクラ(クロガネモチ)、マキ、シャリンバイ |
庭.proより | 施主様こだわりのマツ(松)はアカマツとクロマツ合わせて10本以上、その他にも庭石や灯篭のある立派な和風庭園です。これだけの存在感ある庭木の剪定はそんなに多くないので、我々(3人)にも緊張感があります。春時期である事と庭木の状態を考慮して、美しい自然な枝ぶりなる様に剪定していきました。ちなみにアカマツとクロマツの見分け方は葉が柔らかいのがアカマツで手のひらで押さえつけて痛いのがクロマツです。岡山の渋川海岸沿いにある大きなマツは「クロマツ」で、岡山県の木は「アカマツ」です。 |







自分では難しい、やっぱりプロに依頼したいという方へ♪
庭.proではプロの庭師による剪定・伐採・消毒サービスを行っています。
- 仕上がりが断然違う
- 圧倒的な作業スピード
- 伝統と革新