庭.proではヤシの木の販売やヤシの木を使用したドライガーデンやリゾートガーデンの施工を行っています。
提携圃場には、ココスヤシ、ワシントンヤシ、カナリーヤシ、サバルヤシ、ビロウヤシ、フェニックスなどがあります。圃場以外でも仕入れ対応が可能ですので、なんなりとお申し付けください。
目次
ヤシの木ってどんな植物?
ヤシの木の種類
アレカヤシ
カナリーヤシ
シュロ
チャメロプス・フミリス
ナツメヤシ
ブラジルヤシ/ココスヤシ
ブラヘア・アルマータ
ヤシの木の選び方
ヤシの木を首都圏と中四国で販売
植え付けはお任せください
ヤシの木ってどんな植物?
最近は街中などでもヤシの木を目にすることがとても多くなりましたが、南国リゾートの象徴であるヤシの木をご自宅のお庭に、シンボルツリーにしたいという声をとても多く聞かれるようになりました。
そんなヤシの木は、単子葉植物の代表的な植物で、生育環境が整っている場合には、最大で60~70mにもなるものから、最大でも50㎝程度のヒメタケヤシや身近な所では百均でも売っているテーブルヤシまで、とても多くの種類が存在し、何と3,000種類以上もあるそう。そんな南国の代名詞のような植物ですが、日本においても7種ほどが自生しています。そんなヤシの木は、英語で「パームツリー(Palm Tree)」と呼ばれ、「Palm」=「手のひら」という意味があり、ヤシの葉の広がり方が、まるで手のひらのように見えることが語源と言われているそう。
ヤシの木の種類
アレカヤシ
アレカヤシは、ホテルやレストランなどの観葉植物としてとても多く利用されているヤシの木です。細長い軽やかな葉が、南国風のリゾート感を強く醸し出してくれるため、ショップなどの雰囲気づくりに活用されています。アレカヤシの原種は、10m以上の巨木になるほどの生命力で、とても強くて育てやすい植物ですから、やわらかい雰囲気を望む場合にはとても合うヤシの木です。

カナリーヤシ
カナリーヤシは宮崎県の県木で、その樹形は鳥が羽ばたいているように見えることから、伝説上の不死鳥「フェニックス」とも呼ばれています。最長15m前後にもなる樹高と、5m以上も弓状にしなる長い葉の様相は、とても優雅で壮大で、且つ、耐寒性と耐暑性を兼ね備えているため、とても扱いやすいヤシの木となっているので、ドライガーデンやカルフォルニアガーデンなどに多く用いられています。

シュロ
シュロは、とても成長が遅く、1m育つのに約30年かかるといわれており、一般的な庭木に比べ、極端にお手入れの手間が少なくてすむ植物です。葉の形が扇状の円形に広がる特徴あるシュロ属ですが、葉が垂れるタイプや垂れずに広がるタイプのものがあるので、良く確認する必要があります。そんなシュロは、耐寒性がとても優れており、東北や北海道でも露地植えで育てらているのを目にすることができます。

チャメロプス・フミリス
チャメロプス・フミリスは、ヨーロッパ地中海地方で唯一自生する希少なヤシの木です。コンパクトでシルバーグリーン葉はドライガーデンやロックガーデンだけではなく、和風のお庭にもマッチする容姿です。そしてあまり流通していない希少種で耐寒性が高いという植物ですから、ぜひ一度トライしてみて欲しいヤシの木です。

ナツメヤシ
ナツメヤシの果実は、ドライフルーツやジャムなどに加工されて流通していますので、目にされている方も多いのではないかと思います。そんなナツメヤシ属は、種間交雑が容易いため、多くの雑種が存在しているそうで、単幹や株立ちなど、さまざま特長の異なるものも多く見受けられます。

ブラジルヤシ/ココスヤシ
ご家庭で一番多く植えられているヤシの木がココスヤシで、近年とても人気の高い品種のヤシです。ココスヤシは比較的小ぶりで耐寒性があり、丈夫で育てやすいため、とても多くの一般家庭に普及しています。


ブラヘア・アルマータ
ブラヘア・アルマータは美しい葉色が特徴の流通量のとても少ない希少種です。メキシコ原産で、乾燥に非常に強いうえに寒さにも強い性質なため、寒冷地でのドライガーデンのシンボルツリーなどにとても多く用いられています。

ヤシの木の選び方
ヤシの木は、リゾート感を楽しめる樹形や葉が独特で、屋内用のテーブルヤシから、露地植え様のシンボルツリーまで、とても多くの種類があります。その種類は3,000にものぼると言われていて、葉の広がり方や樹形、耐寒性や耐暑性、成長速度や樹高、そして育て方など、とても多くの選択肢があるので、どこに植えるか、どこまで手が掛けれるかなどを検討して、ぴったりのヤシの木を見つけましょう。
樹木名 | 和名 | 原産地 | 樹高 | 耐寒性ゾーン | 耐暑 | 耐寒 |
アレカヤシ | 黄金竹椰子 | マダガスカル | 10m~ | 10a | 強い | 弱い |
カナリーヤシ | フェニックス | カナリア諸島 | 12m | 9a | 強い | やや強い |
クイーンパーム | 女王ヤシ | 南アメリカ | 10m | 10a | 強い | やや強い |
ケンチャヤシ | ケンチャヤシ | マダガスカル | 20m | 9b | 強い | やや弱い |
サトウヤシ/シュガーパーム | 砂糖椰子 | 東南アジア | 20m | 9b | 強い | やや弱い |
サバル メキシカーナ・サバルヤシ | サバルヤシ | メキシコ | 12m | 8a | 強い | 強い |
サバルヤシ | パルメットヤシ | アメリカ南東部 | 20m | 8a | 強い | 強い |
シュロ | 棕櫚 | 日本九州南部 | 10m | 7a | 強い | 強い |
セネガルヤシ | セネガルヤシ | 南アフリカ | 12m | 9b | 強い | 強い |
チャメロプス | チャメロプス | 地中海沿岸 | 5m | 8b | 強い | 強い |
チャメロプス セリフェラ | 矮鶏唐棕櫚 | 地中海沿岸 | 5m | 8b | 強い | 強い |
チャメロプス フミリス | 姫棕櫚 | 地中海沿岸 | 5m | 8b | 強い | 強い |
テーブルヤシ | テーブルヤシ | 中南米 | 5m | 10a | 強い | 弱い |
ナツメヤシ | 棗椰子 | ペルシャ湾沿岸 | 30m | 8b | 強い | 強い |
ビスマルキア ノビリス | ビスマルクヤシ | マダガスカル | 15m | 8b | 強い | やや弱い |
ヒメショウジョウヤシ | ヒメショウジョウヤシ | 東南アジア | 10m | 10b | 強い | 弱い |
ビロウヤシ | ビロウヤシ | 東南アジア | 15m | 8a | 強い | やや弱い |
ヒロハケンチャヤシ | ヒロハケンチャヤシ | オーストラリア | 20m | 9b | 強い | やや弱い |
フェニックス・カナリエンシス | カナリーヤシ | カナリヤ諸島 | 20m | 9a | 強い | 強い |
フェニックス・ロベレニー | 親王椰子 | 東南アジア | 10m | 9b | 強い | やや弱い |
ブラジルヤシ | ココスヤシ | 南米 | 15m | 8b | 強い | やや強い |
ブラヘア・アルマータ | ブラヘア・アルマータ | メキシコ | 15m | 8b | 強い | 強い |
メキシコケンチャヤシ | メキシコケンチャヤシ | メキシコ | 15m | 9a | 強い | 弱い |
ユスラヤシ | ユスラヤシ | オーストラリア | 20m | 9b | 強い | 強い |
ワシントニア・フィリフェア | ワシントニア | メキシコ | 20m | 8a | 強い | 強い |
ワシントニア・ロブスタ | ワシントンヤシモドキ | メキシコ | 30m | 8b | 強い | 強い |
ヤシの木を首都圏と中四国で販売
ヤシの木の生産は九州地方が有名ですが、近年の温暖化により、四国や千葉においても生産されている圃場がふえつつあります。
ヤシの木は圃場で環境管理された中で育てられいるものの、生きている樹木ですから、幹の曲がり具合や葉の色合い、幹の雰囲気などは一本一本それぞれ異なりますので、ご希望をお伺いして、極力ご要望に合うものを選らんてご提案するという方式とさせていただいておりますので、まずはお問い合わせをお願い致します。
植え付けはお任せください
ヤシの木はとても育てやすい樹木ですが、土壌と植え付け方法によっては弱ってしまう場合もあるため、庭.proでは自社で植え付けをさせていただいています。お客様にて植え付けをされる場合は事前にお知らせいただけたら幸いです。


















