シンボルツリー

2024.01.29

【オリーブ】剪定の基本を庭師が伝授

オリーブはお洒落な見た目から、食用のほかにも観賞用やガーデニングなどで人気の樹木です。 オリーブはもともとは、アジアが起源とされていて、紀元前14~12世紀の間に、シリアからトルコを経てギリシャへ広がったとされているそ...
2024.01.29

【カラタネオガタマ(唐種招霊)】剪定の基本を庭師が伝授

年に1度樹形の乱れを整える剪定! 「カラタネオガタマ(唐種招霊)」は、中国原産の樹木で、葉はやや厚く、わずかに黄色を帯びた緑色で光沢があります。初夏に咲く花は黄白色で、バナナに似た甘い香りがします。日本には...
2024.01.29

【シラカバ(白樺)】剪定の基本を庭師が伝授

シラカバ(白樺)は、北海道や信州に多く分布する樹皮の白い高木です。北八ヶ岳の東麓に広がる八千穂高原や、北海道十勝の白樺並木などが有名ですね。 シラカバは庭木にとり入れると樹皮の白さや新緑の清々しさ、黄葉の美しさ、冬には...
2024.01.29

【カツラ(桂)】剪定の基本を庭師が伝授

庭木に人気のカツラ、どうやって剪定する?管理や剪定のポイントを解説 自然樹形が美しいカツラ。病害虫にも強く日本の気候にも合っているので、庭木やシンボルツリーに人気の落葉高木です。柔らかいハート形の葉っぱがかわい...
2024.01.29

【プンゲンストウヒ】剪定の基本を庭師が伝授

不要な枝を切って透かし、日当たりと風通しを良くする剪定 「プンゲンストウヒ」はクリスマスツリーのような樹形とシルバーがかった青緑色の葉が美しい針葉樹です。日当たりがよく、水はけのよい場所なら土質は選ばないの...
2024.01.29

【ソヨゴ】剪定の基本を庭師が伝授

風にそよぐと音を立てることから名付けられた「ソヨゴ」。年中きれいな緑を楽しめて、手入れがあまり必要なく、比較的病害虫が少ないためシンボルツリーとしても人気な「ソヨゴ」の剪定に失敗しないために、庭.proの庭師が剪定方法を...
2024.01.26

【クリスマスホーリー(西洋ヒイラギ)】剪定の基本を庭師が伝授

クリスマスホーリー(西洋ヒイラギ)は、ヨーロッパが原産で、日本の地でも実が赤く色づくクリスマスの季節に欠かせない常緑の高木です。ギザギザの鋸歯で棘の鋭い葉に赤い実を付けることからクリスマスを彩るリースやデコレーションの花...
2024.01.26

【マサキ】剪定の基本を庭師が伝授

剪定はむずかしくない!時期やコツを伝授します マサキの葉はツヤがあり、見た目にも美しいことから、庭木や生け垣に用いている方も多いでしょう。 そのいっぽうで、成長のスピードが早く、樹形が乱れやすいマサキの扱...
2024.01.26

【ボケ(木瓜)】剪定の基本を庭師が伝授

定期的な剪定ですっきりまとめる! 古くから日本の人々に愛されてきた「ボケ(木瓜)」は、花と実が楽しめる日本を代表する花木です。春には花を咲かせ、夏に香りのよい黄緑色の実をつけます。暑さ寒さに強く、洋風、和風...
2024.01.26

【ムクゲ(木槿)】剪定の基本を庭師が伝授

芽吹き前に全体を切り戻す剪定! 朝開いて夕方しぼむ大輪の一日花が3カ月以上にわたって夏から秋のお庭を彩る「ムクゲ(木槿)」は、花色もピンク、白、紫、紅、花形も一重や半八重、八重とさまざまで、たくさんの園芸品...