fbpx

常緑樹

2023.05.10

東京で育ちやすい!おすすめの庭木とは?エリア別に分けてご紹介

心が安らぎ日々の生活に潤いを与えてくれる樹木。樹木を植えることで、お庭の印象も変わります。 でも実際に「何を選んで良いのかわからない…。」という方もいらっしゃると思います。東京にはどんな庭木がおすすめなのでしょうか? ...
2023.04.25

庭木の剪定時期一覧表(全110種の樹木別剪定時期年間カレンダー)

庭木の剪定は庭木や生垣などを美しく保つためには大変重要な作業ですが、剪定を行う時期はお正月を迎える前にキレイにしておこうと考えられる方が多いのも事実です。しかしながら実は剪定にはその木ごとに最適な時期とやり方があります。...
2023.03.02

【サンゴジュ】剪定の基本を庭師が伝授

庭木&生垣として美しい樹形をキープする剪定のコツを紹介! 夏から秋にかけて、真っ赤な実をつけるサンゴジュは、庭木として人気のある植物です。 ツヤのあるグリーンの葉が密に茂るので、フェンス代わりの目隠しとし...
2023.02.08

【カシ(樫)】剪定の基本を庭師が伝授

庭木カシの樹形を保つ「たった4つの剪定方法」とコツを紹介! 古くから日本に自生しているカシは、公園や防風林として目にする機会が多い木です。どんぐりをつくる木で、種類も豊富なので、高生垣の庭木やシンボルツリーとし...
2023.01.20

【フェイジョア】基礎知識と育て方を庭師が伝授

香り高い果実が楽しめる!|【フェイジョア】の育て方のコツをプロの庭師が伝授します フェイジョアは、夏にかけて白いつぼみが花開き、真っ赤なおしべとピンクの花弁がエキゾチックな、南米原産の常緑樹です。日本にはキウイ...
2023.01.12

【セルリア】基礎知識と育て方を庭師が伝授

花を咲かせるにはどうする?|【セルリア】の育て方のコツをプロの庭師が伝授します 透き通るような淡いピンクの美しい花が特徴の「セルリア」。その姿に魅了され挑戦してみたくなるガーデナーも多いはず。南アフリカ原産の常...
2022.10.05

【生垣】剪定の基本と時期を庭師が伝授

生垣の剪定には、生垣にしている樹木毎の、基本のやり方と剪定に適した時期があります。生垣をキレイな形に整えるには、その木の切り方や刈り込み方に合わせた剪定方法で行う必要があります。また生垣は、通常の庭木とは異なり、外からの...
2022.09.14

紅葉の木🍁お庭に植えてみたい紅葉する樹45種

お庭に植えてみたい紅葉する樹45種をご紹介します。 四季のある日本では、紅葉を見るということが、奈良時代や平安時代に貴族の間で紅葉狩りとして広まり、春は花見に、秋には紅葉狩りで、宴を開き、和歌を詠んだりして楽しんでいた...
2022.07.28

【オリーブ】剪定の基本を庭師が伝授

オリーブはお洒落な見た目から、食用のほかにも観賞用やガーデニングなどで人気の樹木です。 オリーブはもともとは、アジアが起源とされていて、紀元前14~12世紀の間に、シリアからトルコを経てギリシャへ広がったとされているそ...
2022.06.23

【シマトネリコ】剪定の基本を庭師が伝授

シマトネリコは、濃緑の美しい葉と、軽やかな樹形が特徴の観葉植物です。寒さには少し弱いのですが、丈夫で育てやすいところも人気の秘密。庭木のシンボルツリーや鉢植えで室内インテリアとしても栽培が楽しめます。 一方で、成長が早...
タイトルとURLをコピーしました