コルジリネ
2023.11.01
東京でシンボルツリーにおすすめの庭木|常緑樹編
シンボルツリーは家のメインとなる樹木で、メインツリー(主木)ともいわれます。 門のまわりにシンボルツリーを植える場合は、印象的な一本を植えるもよし、奥行き間を出したり目隠しのために植えるのもよいでしょう。 常緑樹のシ...
2023.11.01
庭木の剪定時期一覧表(全143種の樹木別剪定時期年間カレンダー)
庭木の剪定は庭木や生垣などを美しく保つためには大変重要な作業ですが、剪定を行う時期はお正月を迎える前にキレイにしておこうと考えられる方が多いのも事実です。しかしながら実は剪定にはその木ごとに最適な時期とやり方があります。...
2023.10.27
いま人気のドライガーデンって何?ドライガーデンの魅力に迫る!
素敵なガーデンを夢見つつも、忙しくて後回しになっていた皆さん。おうちにいる時間が増えた今が、庭リフォームを検討するよいチャンスです。そんな皆さんの選択肢の一つに入れていただきたいのがドライガーデンです。たまに見聞きする「...
2023.09.25
庭木を大切にするための剪定の意味とコツを庭師が解説
庭木(植木)を大切にしたい方へ。剪定の意味とコツや基礎知識を庭師が伝授します。 お庭の木々に明るい陽射しが差し込み、そよ風に揺れる枝葉や小鳥たちが楽しそうに囀る風景を眺めながら毎日を過ごせることほど幸せなことはあり...
2023.09.14
剪定の基本のやり方を庭師が伝授します♪
剪定をやってみる?庭木の剪定の基本を庭師が伝授! 庭木の剪定には基本のやり方と剪定に適した時期があります。我々プロの庭師でも来年以降の樹形を考えながら行いますが、素人の方ならなおさらではないでしょうか。木の種類...
2023.08.01
海沿いの家が特におすすめ!広島で素敵なドライガーデンのお庭をつくるコツ
あまりお手間のかからない素敵なお庭にしたい。庭木や雑草のお手入れや庭の水たまりなどからも解放されたい。そんな悩みを解消してくれて、とてもクールでお手間がほとんどかからないお庭。それが今大注目の「ドライガーデン」です。 ...
2023.01.10
【プロが教える】ドライガーデンの作り方と作る前に押さえておくべきポイント!
「ドライガーデン」最近トレンドの庭づくりスタイルです。 「個性的なお庭を造りたい!」という人たちの間で人気沸騰中の、ドライ系植物やオージープランツなどを使ったローメンテナンスで個性的なガーデニングスタイルです。今回は、...
2022.12.20
オージープランツ(オーストラリアンプランツ)と相性の良い低木やグラウンドカバーを一挙紹介!
シンボルツリーとして庭の印象をバッチリ決めてくれるオージープランツ(オーストラリアンプランツ)。シンボルツリーが決まれば、次はそれらに何を組み合わせるかが悩むところです。 そこで今回は、オージープランツ(オーストラリア...
2022.07.13
【コルジリネ(コルディリネ)】育て方の基本を庭師が伝授
コルジリネの育て方をプロの庭師が伝授します 「コルジリネ」は、オーストラリアやニュージーランドが原産の葉模様が美しい、熱帯性の樹木です。原産地域では「神聖な木」呼ばれ、古くから儀式などでも使われていたそう。コル...
2022.07.01
ドライガーデンデザイン例
ドライガーデンの素敵なお庭をSNSなどから厳選してお届けします。DIYで作られたり、工夫を凝らしたお庭の数々です。ドライガーデン作りのデザインのお手本にしてくださいね。 ドライガーデン海外の見本...