fbpx

【ソテツ(蘇鉄)】剪定の基本を庭師が伝授

蘇鉄(そてつ)

ソテツ(蘇鉄)の剪定!剪定のプロが方法を伝授します

南国ムード満点のソテツ(蘇鉄)。自分で剪定したいけど、失敗して枯らしたり、傷めてしまったらどうしよう・・・。
そんな方に、ソテツ(蘇鉄)の剪定方法やコツ、剪定時期についてご紹介します。

東京都内埼玉県内岡山県内広島県内香川県内で剪定・伐採などのお庭のメンテナンスサービスを提供しています
メールでのお問合せはコチラ
お電話での問合せ0120-335-332営業時間10:00~19:00]

希少植物販売コーナーリンク

目次

ソテツ(蘇鉄)の基礎知識
ソテツ(蘇鉄)の特長
ソテツ(蘇鉄)の剪定方法
ソテツ(蘇鉄)の育て方
やっぱりプロに依頼したい方

■ソテツ(蘇鉄)の基礎知識

学名:Podocarpus macrophyllus
科名:ソテツ科
属名:ソテツ属
原産地:日本(九州南端)、南西諸島、台湾、中国大陸南部
和名:ソテツ(蘇鉄)
蘇鉄という漢字は、枯れかかった時に鉄釘を打ち込むと蘇るという伝承に由来しています。
英名:Fern Palm, Sago Palm

■ソテツ(蘇鉄)の特長

ソテツ(蘇鉄)は常緑低木です。とても古い起源をもつ植物で、1億5000万年以上も昔から存在していました。恐竜が生きていた時代です。また、どこか南国を思わせる見た目なので、海岸近くの岩場に植えられています。 約20種類が、アフリカやオーストラリア、中国大陸南部、日本では九州の南端といったように非常に広い範囲に生育しています。生育のスピードがゆるやかですが、よく成長すると8メートルを超えるようになってきます。 また、土壌がやせた土地でも生育が可能で、枯れることなく丈夫にたくましく育ってくれる強い樹木です。また、ソテツ(蘇鉄)の幹はどっしりとした円柱形で、デコボコした表面のインパクトが強いようですが、これは「葉跡」です。 ほとんど枝分かれすることはなく、頂部から葉を茂らせます。

■ソテツ(蘇鉄)の剪定方法

ソテツ(蘇鉄)は、生育が遅く姿があまり変わらない為、毎年剪定する必要はありません。ただ、新芽が伸びる夏頃、古くなった葉が垂れ下がって黄色く変色した部分が気になる場合は、夏の間に付け根から切り取ることをオススメいたします。ソテツ(蘇鉄)の葉は幹の上、すなわち生長点の一か所から密な状態で芽吹いていくのが特徴的です。
葉が出てきたときは上方向に向いていますが、ソテツ(蘇鉄)が生長するにつれて葉が出てきたところが幹の部分になるので、葉の向きは横向きになります。そのため、古い葉が水平方向よりも下向きになってくると剪定するタイミングだと考えてください。剪定の方法は、刈り込み鋏の刃などをソテツ(蘇鉄)の幹に当てて、できるだけ歯の根元から切り落としてください。葉の途中から切断してしまうと、切ったところが茶色く変色することもありますので、ご注意ください。

自分では難しいと感じたら…

庭.proなら、専門の職人が「理想のお庭」を叶えます!庭.proなら、専門の職人が「理想のお庭」を叶えます!
95.4%のお客様にご満足頂いた
庭.proの“3つの安心”
  1. ① 何でも相談しやすく、安心。
  2. ② 理想の仕上がりで、安心。
  3. ③ 無料見積もり、追加料金なしで、安心。
詳しく見る

■ソテツ(蘇鉄)の育て方

ソテツ(蘇鉄)は熱帯地方に自生する植物なので、日当たりがよく、風通しのよい乾燥した場所で育てるのがポイントです。種まきか苗植えから育てることができますが、発芽してから大きく生長するまで時間がかかるので、種よりも苗を購入して育てるのが一般的です。
生長が遅く、太い幹から葉っぱを直接伸ばすのが特徴的で枝をもちません。幹の先から大きな葉を横に向かって茂らせる姿が長続きするので、手入れの手間が少なく育てやすいと盆栽や観葉植物としても根強い人気を誇っています。水の与えすぎによる根腐れを起こしても、幹と新芽が生きていれば再生することが十分可能なほど生命力が強いです。

蘇鉄(ソテツ)

まとめ

ソテツ(蘇鉄)は成長が緩やかですが大きくなると10mくらいになることあります。もしはさみが届かないくらい大きくなった場合は庭師さんに依頼してみるのも手。庭師に任せれば、高所での危険な作業をする必要もなくなり、仕上がりがきれいで安心です。
また、お手入れについても、心配事やご相談がございましたら、ぜひ庭.proにご相談ください。最適な解決方法をご提案致します。

2022年2月15日
執筆者:造園技能士 竜門 健太郎

自分では難しい、
“やっぱりプロに依頼したい”
そんな方へ。

庭.proなら、専門の職人が「理想のお庭」を叶えます!
庭.proなら、専門の職人が「理想のお庭」を叶えます!

庭.proがお客様に選ばれる理由
“3つの理由”
  • 専門スタッフが一貫サポート。何でも相談しやすく、安心。


    言葉にしにくい不安や希望を丁寧に伺い、施工完了までしっかりとサポート!

  • ご要望に最適な職人による理想の仕上がりで、安心。


    自分で職人を探す手間がありません!

  • 無料見積もり追加料金なしで、安心。


    明朗会計をモットーとしています。

ご利用頂いた
95.4%のお客様に
満足・
大変満足の
評価を頂いております。

お客様からのご満足の声を
一部ご紹介します。
丁寧で、何度も足を運んでくださり、こちらの意向をよく汲み取って、提案してくださったので、とても安心感がありました。(F様)

考えられる様々なパターンと予測される木の状態を丁寧に説明して下さり、十分納得した上で作業に入って頂きました。結果、本当に満足のいく仕上がりとなり、お願いして良かったです。(K様)

思った以上にスムーズに相談が進み、連絡も小まめにあり、安心して希望通りできた。(S様)

思った以上の出来栄えです。ここまでしてくださるとは思いませんでした。ステキな庭になって気持ちが落ち着きます。丁寧な仕事をしてくださった職人さんにも感謝です。(F様)

無料お見積り・
お問い合わせはこちら

[総合受付] お庭と住まいのコンシェルジュ

サービスエリア:
東京・埼玉・岡山・広島・香川

庭プロについて、
もっと知りたい方はこちら
サービス紹介
(庭.proが選ばれる理由)
図解入り剪定マニュアルをKGコンシェルジュのサイトでダウンロード図解入り剪定マニュアルをKGコンシェルジュのサイトでダウンロード

※関連サイト「KGコンシェルジュ」にリンクします。

ソテツの記事一覧ページ
ソテツの記事や施工事例の一覧ページです。
いま人気のドライガーデンって何?ドライガーデンの魅力に迫る!
素敵なガーデンを夢見つつも、忙しくて後回しになっていた皆さん。おうちにいる時間が増えた今が、庭リフォームを検討するよいチャンスです。そんな皆さんの選択肢の一つに入れていただきたいのがドライガーデンです。たまに見聞きする「ドライガーデ...
いま人気のロックガーデンって何?ロックガーデンの魅力に迫る!
最近、岩石や砂利などを組み入れ、その間に植物など植えこんだ「ロックガーデン」というガーデニングスタイルがとても人気が高くなってきました。ロックガーデンは、高山植物や多年草類、乾燥地帯の植物など、乾燥を好む植物で自然に近い形でお庭をコ...
剪定の基本のやり方を庭師が伝授します♪
剪定をやってみる?庭木の剪定の基本を庭師が伝授! 庭木の剪定には基本のやり方と剪定に適した時期があります。我々プロの庭師でも来年以降の樹形を考えながら行いますが、素人の方ならなおさらではないでしょうか。木の種類により剪定方法や...
剪定の切り方・切る場所・切り口の正しい方法を庭師が伝授します♪
剪定の切り方、切る場所、切り口は、正しい方法があります。正しい剪定の方法とは、剪定による樹体の損傷が極力少なくなるようにすることと、その後に腐朽など、将来に悪影響を及ぼさず、むしろ、剪定によって樹勢が蘇ったり、木が若返ったりできる手...
庭木の剪定時期一覧表(全110種の樹木別剪定時期年間カレンダー)
庭木の剪定は庭木や生垣などを美しく保つためには大変重要な作業ですが、剪定を行う時期はお正月を迎える前にキレイにしておこうと考えられる方が多いのも事実です。しかしながら実は剪定にはその木ごとに最適な時期とやり方があります。今回は庭木や...
庭木の移植方法
樹齢55年のさくらの木の移植作業/岡山市北区 庭木の移植を考えるタイミングの多くは、お家の建て替えやリフォームの時です。樹木の移植は種類や大きさよりますが植えつけて5年以上経っていると根がしっかり張っているので何も考えずに移植してしま...
庭師の選び方|見極める重要なポイント
庭師の選び方|見極める重要なポイント 庭木の剪定や造園、お庭づくり、お庭のリフォームなどを行いたいときに、どの庭師や造園会社に依頼すれば良いのか分からないことが多いというお声をたくさん頂戴します。庭師にも、造園会社にも、それぞれ得意分...
剪定の費用、相場はいくら?プロに頼むといくらぐらい?
思い入れのある庭木も、お手入れをしないと美しい状態のまま維持するのは難しいこと。剪定などのお手入れを怠るとすぐにボーボーになったり、お隣へご迷惑をかけてしまったりということもあります。これまでは自分でお手入れや剪定を行っていても、大...
植木と剪定の専門用語集
お庭や植木の専門用語は普段使わない言葉や日常的に使ってる意味とは異なるものもあり、分かりにくいですよね。庭師の方に剪定などを頼んでも、植木用語が分かっていないとチンプンカンプン!DIYでお庭の手入れやメンテナンスを行うにも、基礎レベ...
東京都の庭づくり・庭リフォーム・剪定・伐採サービス
埼玉県の庭づくり・庭リフォーム・剪定・伐採サービス
庭づくりのプロ集団 庭づくり・庭リフォーム・剪定は「庭.pro 埼玉」へ! 庭.pro(ニワドットプロ)埼玉エリアでは、さいたま市や川越市などを拠点とした、庭づくりのプロ=庭のスペシャリスト集団が...
広島県の庭づくり・庭リフォーム・剪定・伐採サービス
庭づくりのプロ集団 庭づくり・庭リフォーム・剪定は「庭.pro 広島」へ! 庭.pro(ニワドットプロ)広島エリアでは、広島市や東広島市、廿日市市などを拠点とした、庭づくりのプロ=庭のスペシャリス...
岡山の剪定・伐採サービス
岡山市・倉敷市・総社市・玉野市・瀬戸内市...
香川県の庭づくり・庭リフォーム・剪定・伐採サービス
庭づくりのプロ集団 庭づくり・庭リフォーム・剪定は「庭.pro 香川」へ! 庭.pro(ニワドットプロ)香川エリアでは、高松市や坂出市、丸亀市、さぬき市などを拠点とした、庭づくりのプロ=庭...
目次に
戻る
タイトルとURLをコピーしました