庭木の植え付け時期を庭師が伝授

庭木や花木は、樹種によって性質もさまざまで、一年間のサイクルも異なっています。そして、庭木は種類によって最適な植え付け時期も異なっていますから、その樹木の適期に植え付けを行いたいものです。このページでは、庭木の種類ごとに、植え付けの適期をプロの庭師が解説致します。

庭木の植え付け時期を庭師が伝授

岡山県で剪定・伐採などのお庭のメンテナンスサービスを提供しています
メールでのお問合せはコチラ
お電話での問合せ0120-335-332【営業時間】9:00~17:00 【定休日】日曜・祝日 ]

庭木の植え付け時期の重要性

庭木や花木などは一度植えると移動するのは至難の業ですね。庭木や花木が元気よく育ち、美しい姿を長く楽しめるようにするには、やはり最初の植え付けが大切です。そして一番重要なのが植え付ける時期です。植え付ける時期を間違ってしまうと、樹勢が弱くなり、生育に影響し、伸びなかったり、お花が咲かなかったり、実がならなかったりするので、その庭木の適期を確認してから植え付けを行いましょう。

庭木の植え付けの適期

庭木の植え付けの適期は、植え付け後に活着しやすいかどうかという点が一番のポイントで、樹木などの植物の一年間の成長サイクルの中で、どの時期が一番根付いて成長する時期なのかということですが、庭木などの樹木の種類によって異なるので、それぞれの適期を確認して植え付けを行いましょう。

常緑樹

常緑樹は2月下旬から11月頃までの間にそれぞれの樹種によっての適期があります。
常緑針葉樹のマツやヒバの種類では、2月下旬~5月上旬頃と9月~10月が適期です。
常緑広葉樹のカシ、シイ、イヌツゲなどは、3月下旬~6月上旬と9月~10月が適期ですが、サザンカやゲッケイジュなどの暖地性のものは、4月下旬と9月が植え付けの適期です。
また、タケやササ類などは、ホウライチクは7月~8月、シホウチク10月~11月、カンチク12月~1月頃など、種類によって植え付け時期は異なるので、適期を調べてから植えつけましょう。

常緑樹の一覧はこちらから

常緑樹
「常緑樹」の記事一覧です。

落葉樹

落葉樹は、葉が落ちた後の、11月下旬~翌年3月上旬頃までが植え付けの適期です。
落葉樹は、秋になるとが落ちて、冬の期間は休眠状態となります。この木が眠っている間に植え付けをしたり、動かしたりするわけですが、この時期は樹木の負担を最小限にすることができるからです。

しかしながら、庭土が凍ったり、霜柱が下りたりという状態では、庭木の負担も高まりますので、そのような厳寒期は避けて植え付けを行いましょう。
また、落葉樹でも、サルスベリやザクロのように、芽出しの遅いものは、4月~5月になってからの植え付けの方が、活着しやすいと言われています。

落葉樹の一覧はこちらから

落葉樹
「落葉樹」の記事一覧です。

植え付けを避けるべき時期

庭木の植え付けを避けるべき時期は、夏と冬です。
植物にとって、夏日となる8月~9月は、水切れと直射日光による葉枯れのリスクが高い時期となります。
気温の下がる冬は、日差しも弱く水を吸い上げる力も弱まり、土壌の過湿による根腐れと、低温による凍害のリスクなどもあるので、避けた方が無難です。

ドライ系熱帯植物

ドライ系の熱帯植物とは、ドライガーデンなどに用いられるサボテンや多肉系の植物の総称ですが、よく知られているものでは、アガベ、ユッカ、サボテン、ソテツ、ヤシなどがあり、アフリカ、メキシコなどの熱帯地域の原産種が主に植えられています。
このようなドライ系の熱帯植物は、お庭などの地植えを行う場合もありますが、販売されるまでの間は、基本的には温室で育っていることが多いですから、植え付ける環境に慣れさせるために、樹勢が強い期間=暖かい時期に植え付けを行うのが最適です。ドライ系熱帯植物は、寒さに弱い樹種が多いため、寒さに慣れるまでの期間をできるだけ長く取れる、春の植え付けが最適です。しかしながら、元々、寒さに弱いものが多いため、その植物の耐寒温度と耐寒性ゾーンを調べてから、購入、植え付けを行いましょう。

ドライ系熱帯植物の一覧はこちらから

ドライガーデン
「ドライガーデン」の記事一覧です。
多肉植物
「多肉植物」の記事一覧です。
ユッカの記事一覧ページ
ユッカの記事や施工事例の一覧ページです。
【ソテツ(蘇鉄)】剪定の基本を庭師が伝授
どこか南国を思わせる蘇鉄(ソテツ)。庭.proの庭師が剪定方法をレクチャーします!盆栽や観葉植物としても根強い人気を誇っている蘇鉄(ソテツ)を楽しむ為にも適切な季節や剪定のやり方などを参考にして下さい。

グランドカバー

グランドカバーは、芝生やクラピア、クローバーに芝桜などが有名ですが、ポット苗とマット苗、種まきなどの種類があります。ポット苗の植え付け時期は、秋(10月~11月)と春(3月~5月)が適期ですが、マット苗はポット苗に比べて耐性が高いので、植え付け時期はポット苗の適期前後まで可能です。

グランドカバーの一覧はこちらから

グランドカバー
「グランドカバー」の記事一覧です。

宿根草・一年草

宿根草、一年草の植え付けは、その年の苗が出回る4月~5月と9月~10月ですが、大半は春の植え付けの適期に出回っています。特に一年草などは、春に植え付けた方が鑑賞期間も長くなります。

ナチュラルガーデンの庭づくりにおすすめアイデア10選
新築時にハウスメーカーに任せっぱなしだった植栽部分・・・今はどうなっていますか?枯れてみすぼらしくなっていないでしょうか? マイホームの庭づくりに本格的に着手したいな、と漠然とお考えの皆さん、そろそろ本腰を入れて庭リフォーム&ガーデニングし...

庭.proでは庭木の植え付け、移植の適期を最優先として、ご要望をいただいた庭木の植え付けを行っていますので、こ希望に添えない時期もございます。ご希望の庭木の植え付けに適していない時期については、その時期に適した庭木などをご提案させていただいております。

庭木の植え付けは、やり方とその植物に適した時期が分かれば、ある程度は自分でも行えます。
ポイントは、その庭木の植え付けに適した時期に、適した植え付け方法で植え付けることです。樹木は生き物ですから、人間と同じように、酸素や栄養が必要なので、人と同じように大切に扱ってあげてくださいね。
どうしても難しいようなら是非ご用命くださいね。庭木のメンテナンスはこちらから

2024年1月26日更新
執筆者:造園技能士 竜門 健太郎

自分では難しい、
“やっぱりプロに依頼したい”そんな方へ。

庭.proなら、専門の職人が「理想のお庭」を叶えます!
庭.proなら、専門の職人が「理想のお庭」を叶えます!

庭.proがお客様に選ばれる理由
“3つの理由”
  • 専門スタッフが一貫サポート。何でも相談しやすく、安心。



    言葉にしにくい不安や希望を丁寧に伺い、施工完了までしっかりとサポート!

  • ご要望に最適な職人による理想の仕上がりで、安心。



    自分で職人を探す手間がありません!

  • 無料見積もり追加料金なしで、安心。



    明朗会計をモットーとしています。

ご利用頂いた
95.4%のお客様に
満足・
大変満足の
評価を頂いております。

お客様からのご満足の声を
一部ご紹介します。
丁寧で、何度も足を運んでくださり、こちらの意向をよく汲み取って、提案してくださったので、とても安心感がありました。(F様)
考えられる様々なパターンと予測される木の状態を丁寧に説明して下さり、十分納得した上で作業に入って頂きました。結果、本当に満足のいく仕上がりとなり、お願いして良かったです。(K様)
思った以上にスムーズに相談が進み、連絡も小まめにあり、安心して希望通りできた。(S様)
思った以上の出来栄えです。ここまでしてくださるとは思いませんでした。ステキな庭になって気持ちが落ち着きます。丁寧な仕事をしてくださった職人さんにも感謝です。(F様)

無料お見積り・
お問い合わせはこちら

[総合受付]
お庭と住まいのコンシェルジュ

受付時間/9時~17時 定休日/日曜・祝日

サービスエリア:岡山県
岡山市・倉敷市・総社市・玉野市・瀬戸内市・備前市・赤磐市・和気町・早島町

庭.proについて、
もっと知りたい方はこちら
サービス紹介
(庭.proが選ばれる理由)
図解入り剪定マニュアルをKGコンシェルジュのサイトでダウンロード図解入り剪定マニュアルをKGコンシェルジュのサイトでダウンロード

※関連サイト「KGコンシェルジュ」にリンクします。

庭木が喜ぶ土づくり。庭木がよく育つ土とは!?
お庭は、元気な庭木が青々と茂ったり、赤く紅葉したりしてはじめて、日本の四季を感じる素敵な空間になります。しかしながら、日本の土壌は酸度が強い土壌の場所が多く、そのままの土では庭木が元気良く育つというのには適していない場合があります。そんな土...
水やり3年⁉プロの水やりの方法を庭師が伝授
親方に教えられたことで、何度も指導をされたのが水やりです。水やり3年という言葉がある通り、簡単そうで大変奥深いものです。このページでは、正しい水やりの方法、水やりの道具、真夏、真冬の水やりについて、庭師が解説しています。なお、植え付け後の水...
庭木に毎年花を咲かせる方法を庭師が伝授
毎日の水やりや防虫に消毒など、丹精込めてお世話を行っても、お花が咲かない、花数が少ないということは皆様の悩みごとです。庭木に毎年お花を咲かせるには、その花木が元気で、お花が咲くような、環境とお手入れを正しく行うことが必要です。 このページで...
毎年実をつけさせる方法を庭師が伝授!?
自宅のお庭には、お花を楽しむ庭木、枝ぶりを楽しむ庭木などを植える方も多いですが、実は実がなる樹木を中心に植えられている方も結構いらっしゃるようです。 私の自宅にも、カキ、アーモンド、サクランボ、シークワーサー、スダチ、オリーブを植えています...
庭木の病害虫を防除するポイント
病害虫を事前に防ぐ3つの方法 庭木の病気や害虫は数え切れないほどありますが、害虫が付いて駆除する前に、まずは予防を心がけることが大切です。害虫に対しては早期に捕殺して、被害を最小限にとどめることが肝心で、害虫予防の薬剤散布なども行われていま...
知っておきたいお庭づくり10のポイント
ご自宅のリビングから、明るい日差しが差し込むお庭を眺めながら毎日を過ごせることほど幸せなことはありません。お庭の木々は、春にはいっせいに芽吹き、色とりどりの花を咲かせ、梅雨明けから初夏には新緑の葉を伸ばし、夏には日陰を作ってくれ、秋の紅葉に...
剪定の基本のやり方を庭師が伝授します♪
剪定をやってみる?庭木の剪定の基本を庭師が伝授! 庭木の剪定には基本のやり方と剪定に適した時期があります。我々プロの庭師でも来年以降の樹形を考えながら行いますが、素人の方ならなおさらではないでしょうか。木の種類により剪定方法や時期などが異な...
庭木の剪定時期一覧表(全143種の樹木別剪定時期年間カレンダー)
庭木の剪定は庭木や生垣などを美しく保つためには大変重要な作業ですが、剪定を行う時期はお正月を迎える前にキレイにしておこうと考えられる方が多いのも事実です。しかしながら実は剪定にはその木ごとに最適な時期とやり方があります。今回は庭木や生垣、シ...
庭木の移植に最適な時期と方法を庭師が伝授
樹齢55年のさくらの木の移植作業/岡山市北区 庭木の移植を考えるタイミングの多くは、お家の建て替えやリフォームの時です。樹木の移植は種類や大きさよりますが植えつけて5年以上経っていると根がしっかり張っているので何も考えずに移植してしまうと枯...
庭師の選び方|見極める重要なポイント
庭師の選び方|見極める重要なポイント 庭木の剪定や造園、お庭づくり、お庭のリフォームなどを行いたいときに、どの庭師や造園会社に依頼すれば良いのか分からないことが多いというお声をたくさん頂戴します。庭師にも、造園会社にも、それぞれ得意分野があ...
プロの庭師に依頼した場合の剪定費用と相場
思い入れのある庭木も、お手入れをしないと美しい状態のまま維持するのは難しいこと。剪定などのお手入れを怠るとすぐにボーボーになったり、お隣へご迷惑をかけてしまったりということもあります。これまでは自分でお手入れや剪定を行っていても、大きくなっ...
植木と剪定の専門用語集
お庭や植木の専門用語は普段使わない言葉や日常的に使ってる意味とは異なるものもあり、分かりにくいですよね。庭師の方に剪定などを頼んでも、植木用語が分かっていないとチンプンカンプン!DIYでお庭の手入れやメンテナンスを行うにも、基礎レベルを知っ...
岡山県の庭づくり・庭リフォーム
岡山市・倉敷市などの庭づくり・庭リフォームなら、庭.pro|高い技術と洗練されたセンスを持つ多才な庭師や職人が理想のお庭を実現いたします。
岡山県の剪定・伐採・抜根サービス
料金・施工実例・お客様の声を詳しく紹介!岡山市・倉敷市・総社市・玉野市・瀬戸内市・備前市・赤磐市の庭木の剪定・伐採・抜根・庭木のお手入れ・メンテナンスなら庭.pro

 

目次に
戻る